記事内にプロモーションを含みます
本記事には広告やアフィリエイトリンクが含まれます。
リンクから商品を購入すると、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
ダイエット写真を撮る意味
ダイエットを始めると、体重やサイズの変化を数字で見るのが楽しくなりますよね。
でも、数字だけではわからないのが見た目の変化。
体型の変化は、数字では分かりにくい部分だと思います。
自分では毎日見ているからこそ気づきにくい部分も多く、
「本当に痩せてるのかな?」と不安になることもあります。
そんなときに大切なのが、ダイエット前のありのままの姿を写真に残しておくこと。
いぬいまり実はわたしも、ダイエット初日にしっかり撮っておきました。
痩せる過程を写真で記録しておくことで、
後から振り返ったときに「ここまで頑張ったんだ」と実感できるし、
人に伝えるときも分かりやすいなと思っています。
ダイエットが成功したことを目で確認できるのも嬉しいポイント。
モチベーションにもつながりますよ!
まずは「自分だけで見る用」でOK
わたしはダイエット初日に、今の自分を残しておこうと思い、思い切って自撮りしました。



ちょっと気恥ずかしかったよ!笑
自分のための記録として残すなら、できるだけ体のラインがわかる服装で撮るのがおすすめ。
スポーツブラやヨガパンツ、ぴったりしたレギンスなどは変化を実感しやすくていい感じです。


ショートパンツで足のラインを写すのも良いと思います。
そして、私が一番「撮っておいてよかった」と感じたのは背中の写真です。
自分ではなかなか見ることのない後ろ姿。
初日に背中側から撮った写真を見たとき、正直かなり衝撃を受けました。



「えっ、私こんな感じだったの…?」と、思わずスマホを凝視。
そして、「このままじゃアカン!!」とスイッチが入りました。
背中の写真は、自分に喝を入れるショック療法にもなると思います。
ダイエット写真の撮り方
わたしはiPhoneで撮影しているのですが、
自分一人で全身を撮るのって、意外と難しいです。
そこでおすすめなのが、スマホ用の三脚+タイマー撮影。
スマホを固定してタイマーをかけることで、簡単に全身写真が撮れちゃいます!



後ろ姿を撮る場合は鏡を活用するのも便利だよ。
いろいろ試して、自分にとってやりやすい撮り方を見つけてみてください。
ちなみに、私はこんな感じのスマートフォンホルダーを使って撮ってます。
そして何より大切なのは、毎回同じ条件で撮ること。
同じ場所・同じ角度・時間をそろえると、
後から見比べたときに変化がとてもわかりやすくなります。
ちなみに、おすすめの撮影タイミングは午前中です。
むくみなどが一定しやすく、体調の差も出にくいですよ。
記録を続けるコツと保管方法
わたしは撮影を月に1回程度のペースで行っています。
1〜2週間ではあまり大きな差が出ないし、
撮影が面倒で続かなくなるのは本末転倒。



ゆるく記録することを意識してるよ!
撮影日をメモしておくと、あとで見返したときに流れが分かりやすいです。
また、写真の保管場所も大切。
カメラロールにそのまま残しておくと、
ふとしたときに「人に見られて恥ずかしい!」なんてことがあるかもなので、
わたしはLINEに自分専用のトークルームを作って、そこに保存しています。
アルバム機能を使えば日付も記録されるし、見返すのも簡単なのでオススメです。


こんな感じ
LINEは嫌だっていう人は、ダイエット記録専用アプリを利用するのも良いと思います。
写真と一緒に「体重」「ウエスト」「その日の気分」などをメモしておくと、
モチベーションの維持にもつながりますよ。
普段の服で撮る「自然なビフォーアフター」もおすすめ
ダイエット記録用の写真は、できるだけ体のラインがわかる服装で撮るのがおすすめです。
でも、人にスポーツブラ姿の写真を見せるのはちょっと抵抗がありますよね。
そんなときは、Tシャツに少しぴったりめのデニムなど、日常の服装で撮った写真も残しておくのがおすすめです。



なるべく体型が分かる服装で!
普段の服装でも、ビフォーアフターの違いはしっかり伝わります。
自然な服で撮っておくと、もし人に見せる機会があったときも安心だし、
「すごい!」「変わったね!」と反応をもらえることで、
努力が報われた達成感を感じられると思います。
SNSに投稿したり、身近な人に見せたりすることで、
モチベーションが上がるきっかけにもなります。
話のネタにもなるし、ダイエットが終わった後も、前向きな気持ちをくれる一枚になってくれるはずですよ。
おわりに
体重やウエストなどの数字の変化も大切だけど、
見た目の変化は写真でしか残せません。
最初の1枚は、自分のために撮っておく価値があります。
同じ条件で定期的に撮ることで、痩せた顔や姿勢の変化も写真で確認できるので、モチベーションにもつながります。
顔や体のラインの変化を自分の目で確かめるためにも、
ぜひ最初の一枚を撮ってみてくださいね。







