仕事環境改善!プリンター収納ぴったりサイズの裏ワザ

記事内にプロモーションを含みます

本記事には広告やアフィリエイトリンクが含まれます。

リンクから商品を購入すると、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

在宅で仕事をしていると、ちょっとした使いにくさがプチストレスになることがあります。

我が家のプリンターもそのひとつ。

もともと夫が独身時代から使っていたものを私の仕事部屋で使わせてもらっているんだけど、
テーブル直置きなので、A4用紙やインクの替えを収納する場所がなかったんです。

A4用紙やインク達は別の棚にしまっていて、必要なときに取りに行く方式なんだけど・・・これが地味に面倒で。
夫に「インクどこ?」と聞かれることもしばしば。

小さなことだから、「まぁ、なくてもいいか」と後回しにしていたんですが・・・
最近、ようやくこれらを収納できるプリンター台を購入しました~~!!

収納スペースを整えたことで、思った以上に作業環境が改善したので、この体験談をシェアしたいと思います。

目次

プリンター台を購入して収納スペースを確保

購入したプリンター台はこちら!

組み立て式だったので「ネジを使うしひとりでできるかな?」と少し心配したけど、実際には全く問題なし

ドライバーさえ用意しておけば、ひとりで10分ほどで完成しました。

十分な強度と硬さがあるので、上に重たいプリンターを載せても全然しならないし、形が崩れたり潰れたりすることもない!

安定感があって、すごく頼もしい雰囲気です。

仕事部屋があまり広くないので圧迫感が出ないことを重視。

家具を白で統一していることもあり、今回はを選びました。

ただ黒もシックでかっこいいなと思うので、インテリアに合わせて選べるのは嬉しいポイントです。

いぬいまり

みんなはどっちの色がすき?

棚の下段にはA4用紙を収納して、上段にインクの替えをまとめて置いたことで、プリンター周りがかなり実用的で使いやすくなりました。

プリンター台を買う前は、インクや用紙は別の棚の中にしまっていて、それがプチストレスだったんだけど、
今はプリンターの下にまとめて置いてあるので、探す必要もなくなりスムーズに!

さらにテプラで「インクカートリッジ」とラベリングしておいたので、家族が使う時にも迷わない!

収納をちょっと工夫するだけで、驚くほどストレスフリーになりました。

収納グッズ選びを「モノサイズ」で解決

棚に収納するボックスを選ぶときにいつも困るのが「サイズが合わない問題」です。


私はこれまでは長さを測ってから100円ショップに行き、カゴやケースを探していました。

でも・・・実際に物が手元にないと「イメージと違ったらどうしよう」と不安になったり、考えるのがめんどくさくなってしまったり・・・。

そこで、今回は初めて「モノサイズ」というサイトを利用してみました。


このサイトでは、セリア・ダイソー・キャンドゥなどで販売されている収納グッズをサイズ検索できちゃうんです!

必要なサイズを入力して検索すると、セリアにちょうどいいトレイがあることが判明!

メモを片手に実際に店舗へ行くと、本当にその商品が置いてあって思わず「あ!これだ!」と嬉しくなりました。
収納の悩みが一気に解決した瞬間です!!

ラッセバスケットB5(セリア)を購入しました。

置いてみると予想どおりのサイズ感!

きれいに収まるとめっちゃ気持ちいい~!!

いぬいまり

B5サイズの箱なので、棚奥の余ったスペースには、使用しなかったキャスターの部品を収納したよ


今回使ってみて思ったのが、「家であらかじめサイズを入力してシミュレーションできたのが本当に便利」ということ。

おかげで「このサイズなら大丈夫」という安心感を持ってお店に行けて、実際に現物を見て「やっぱりいいな」と納得して購入できました。

買うまでに2段階の安心が踏めるのが、とても良いですね。

片付けが整うと仕事効率もアップ

実際に収納を整えてみて思ったのは、やっぱり環境が整っていると気分がいいということ。

作業環境をきれいにしておかないと作業効率が下がる、とよく言われますが本当にその通りだと思います。

正直、私は掃除や整理整頓が得意なタイプではなく、よく夫からもいじられるのですが・・・
そんな私でも「片付いているって気持ちいい!」と思えるほど。気分良く仕事ができるので、やってよかったなと感じています。

もしプリンター収納や文房具の整理に困っている方がいたら、「モノサイズで探す」という方法をぜひ試してみてください。

今回使ったアイテム

今回私が購入したのはこちらのプリンター台です。組み立ても簡単で、部屋に合わせて色も選べました。

購入したプリンター台はこちら

実は最初は、収納力抜群のタワー型プリンター台も検討していました。

ただ価格が少し高かったので、今回は見送りました。スタイリッシュなデザインがお好みの方にはこちらもおすすめです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次