記事内にプロモーションを含みます
本記事には広告やアフィリエイトリンクが含まれます。
リンクから商品を購入すると、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
子どもがいるご家庭なら、夏は海やプールに出かけますよね!!
我が家も2025年の夏は海やプールへ行って、楽しい家族時間を過ごしました!!
今回は実際に使って「これは便利!」と感じたアイテムを、備忘録も兼ねてまとめておこうと思います。
荷物の管理や熱中症、迷子のリスクなど・・・水遊びには悩みがつきもの。
これから夏を迎える方の参考になればうれしいです。
水濡れ対策に必須!防水スマホケース
家族との思い出を写真に残したい!!
海やプールではスマホを持ち歩きたい!!
だけど「もし、ポチャンと落としてしまったら…」と不安になりますよね。

スマホ×海水は特に相性最悪!!
そんなときに大活躍するのが防水スマホケースです。
スマホを入れてロックをパチンと閉じるだけで水の侵入を完全に防止。
夫はスマホと一緒に小銭を少し入れて、海の家で支払いに使っていました。
(現地で同じ使い方をしている人にも遭遇もしました。)
財布を持ち歩かなくて済むのでとても便利ですよ!!
- ロック部分がしっかりしている
- 首から下げられるストラップ付き
- タッチ操作がスムーズ
- 水の中でも写真が撮れる
貴重品管理に便利な防水ポーチ
荷物を砂浜に置きっぱなしにするのは不安ですよね。
できれば、貴重品だけでも持ち歩きたい。そんな人は多いんじゃないでしょうか?
そんな悩みを解決してくれるのが防水ポーチです。
ミニ財布や鍵を入れて持ち歩けるので、盗難対策ばっちり!
小さめサイズなら邪魔にならず、動きやすさも保てます。
これを持ちながら海に入って大波を頭からかぶって遊びましたが、ポーチの中身は全く濡れていませんでしたよ。



超信頼できる水遊びのおともです
- ジップ+ロールの二重防水で安心
- 邪魔にならないサイズ感
- 斜めがけや腰につけられるタイプ
熱中症対策に役立つテント
強い日差しの下で長時間遊ぶと、子どもはすぐにバテてしまいます。
我が家はテントを持参し、中にクーラーボックスや氷嚢を置いて、しっかり熱中症対策をしました。
私が子どもの頃はパラソルが主流でしたが、今はテントを使っている家庭がほとんどなんですよね。
休憩スペースがあるだけで安心感が違います。
我が家が使ってるテントはホームセンターで購入した物なので、実際に使っているものとは違うのですが・・・
こんな感じのテントを使ってます!!
- 簡単に組み立てできる
- UVカット加工がある
- ペグで地面に固定できる(風あおられ対策)
子どもの安全を守るライフジャケット
小さな子どもがいる家庭では、ライフジャケットが必須!!
水の事故が怖いので、我が家もライフジャケットを購入してから海に行きました。
選んだのは黄色のライフジャケット!
派手色だと遠くからでもすぐに見つけられて安心です。



迷子が怖いから、我が家は目立つ色を選びがち
ただし、実際に使ってみると「股ベルト付きタイプの方がより安全」と感じました。
股ベルトなしデザインだと、水中で浮いたときに肩から抜けないかドキドキしました。
(実際に抜けることはなかったですが)
小学生以上なら大丈夫だと思いますが、小さい子どもが使う場合は、股ベルト付きの商品をオススメしたいです!
股ベルト付きはこんな感じ
ちなみに、海ではライフジャケットを付けている子どもが多くいましたが、股ベルト付きとそうでないものを使っている子の比率は半々、といった感じでした。
まとめ
水遊びは楽しいけれど「スマホが濡れる」「荷物が心配」「暑さ対策が必要」「子どもの安全が気になる」など、心配ごともたくさん!
今回紹介したアイテムをそろえておけば、安心して家族の夏を楽しめると思います!
準備をしっかり整えて、夏を思い切り楽しみましょう~!!